コンテンツへスキップ

koiocha

Money-Travel-Hotel-Food

  • 自己紹介、来歴
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

12月資産

2023年1月3日
投稿者 koiocha In 資産推移

12月資産

2022年12月終わり時点での資産は、2900万でした。前月が、2943でしたので、−43万です。

ボーナスが入ってのこの下り幅です…… 最近の相場はよくわかりません。

ちょうど一年前の資産が2154でした。一年で750万くらい増えました。こうしてみると、年末に下がったものの、まあ良い一年でした。ただ年末の売買がことごとく裏目に出て、今は自信喪失状態です。(りそな4000株を640円で全て売った後に、100円上がりました。もう少し持っていれば+40万でした。売らなければ良かったです。そして売った金で買ったクボタが下がりました。この売買で100万は変わったように思います。最低です)

今後の計画としては、あと5年くらいは、ひとまず何も考えずに、キャッシュフロー増を目指していきます。定期的に割安株・高配当株を買い付けし、持株数を増やして、配当増加を狙っていきたいと思います。売りはしないでおこうと思います。新NISAは追い風です。

今の目標としては、5年後、2027年末に総資産8000万、配当320万としておきます。35才でこれくらいあれば生活は苦しくはないと思いますがどうでしょうか。

配当額が、本業の収入を上回れば、勤務体系を変えて本業の働き方をより楽なものに変えても良いかもしれません。私の計算では早ければ40代前半、遅くとも50歳までには上回りそうです。不労所得で本業の収入を超えられたなら、仮に仕事を辞めて収入がゼロとしても、生きているだけで仕事以上に稼いでいるということなので後ろめたさはありませんので。

ただ、問題なのは、働き方を楽なものにしたところで、充実感を感じられるのか、というところでしょう。私は一日中家にいると、却って不安になったり、イライラしたりという状況によくなります。昔のことを思い出したりしてしまいます。大学生の頃、一人の自由な時間はかなり長くありましたが、戻りたいかと言われれば戻りたくありません。今の生活の方が充実しています。苦労がなければ感動や充実感は得られません。他人と強制的にでも付き合うことによって得られる感動も多いです。

ということで、配当が本業の収入を超えたところで、実際に勤務体系を変えるかどうかは不透明です。ガッツリ働き続けて、給料を稼いで、その分贅沢をする、という方が、総体としての満足度・充実感は勝りそうに今のところでは思っています。ただお金はあって困ることはありませんので、ひとまずは、コツコツ割安・高配当株に投資し続けていきたいと思います。

投稿者:

koiocha

すべての投稿を表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • サムティTOBでちょっと儲かりました
  • 2024/8月資産
  • 2024/7月資産
  • 2024/6月資産
  • 2024/5月資産

最近のコメント

  • 2024/3月資産 に TestUser より
  • 最近買った株・目をつけている株 に Hello より
  • 最近買った株・目をつけている株 に 恐竜 絶滅 いつ より
  • 最近買った株・目をつけている株 に 王族 名前 ファンタジー より
  • 最近買った株・目をつけている株 に フォークリフト 保険 適用 より

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • 思考実験
  • 旅・食べ物
  • 未分類
  • 株主優待
  • 考え
  • 自己紹介
  • 資産推移
  • 配当

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare by SpiceThemes